2009年12月09日

ボア祭り

こんばんわ。フェスタに向けてラストスパートのkaeでございますよ。
今日はボア祭りと称して、ボア作品を一気にface03
まずはこちら。先日試しに作ったフライングキャップ。

48cmから56cmまでサイズ別に作ってみました。パターン通りに作ったんですが、
内布をボアにした為か、小さめです・・。
そして、ボアマフラーも。

まあ~ボアだらけになりながらこさえましたわ。生地の切れ端から
ふわふわとすごいのよ。でも、作ってしまえば大丈夫なんですよ!
本当にふわふわで軽くて気持ちいい生地です。
それから、またまたグラニーを。

今まで作ったRickRackさんのグラニーは、まちの部分の生地を切り替えることが
なんか素敵~と思っていましたが、このBWだけは、切り替えない方がいいなあ・・と
思い、切り替えませんでした。その分寂しい印象なので、編み編みしたモチーフを
縫い付けてみました。どうかなあ・・・?
内布は綿麻のキルティングです。


金曜日にはツインメッセに納品するという事で、明日委託先のガーデンクリスタルさん
に納品します。あともう少し出来たらなあ・・・と思っている所なんですが・・
明日は朝から子供の通う学校で絵本の読み聞かせがあるんです。←急に話が飛ぶface10
ボランティアなんですが、参加しておりましてicon10
私自身、子供の頃、寿司屋を営んでいた実家だったんですが、忙しい最中母は寝る前に
いつも本を読んでくれたんです。自分の子供にも本が好きになって欲しくて
寝る前の本読みはずーっと欠かさずに来ました。(学校に入ってからは夜遅くて読めない日が
続いているんだけどface07
上の子が幼稚園の時、読み聞かせの話がでて、ママが読みに来てくれたら嬉しい!と息子に
言われたのがきっかけで、それ以来ボランティアを続けています。
しかし~明日はなんと5年生のクラス・・。息子はまだ3年生なので、2歳も年上のクラスで
何を読んでいいやら・・・。しかも10分間という短い時間の中。
悩んでこれにしました。

大好きなたかどのほうこさんの本。5年生だって、たまにはホッとするような
可愛いお話でもいいんじゃないかなあ・・と思って。
これもいいかなあとも。

これ、オススメです。

なあんて事があるので、もう作れないかなあ。←急に話が戻るface10
ふくふくポーチが途中になっているので、できたら仕上げたいと
思っています!  


Posted by kae at 18:45Comments(4)ハンドメイド

2009年12月07日

フライングキャップ

おはようございます。
私は基本的には土日は家族でお出かけしたりして過ごすので
ミシンは触らない・・いや触れないんですが、この土日だけは
頼む!ママに時間をくれ~~icon11とダンナさんと子供に泣きつき
ご飯の支度の他は、ミシンに明け暮れさせて頂きましたface01
といっても、娘はほぼ私のそばにいて、はぎれで手縫いで縫いぐるみの洋服らしきものを
縫ったり、やれ、玉止めしろ~ここにボタンをつけろ~ぼたんの穴をあけろ~と
指示してくれるので、はかどる、はかどるface07

そんな中出来上がったものはまず、こちら。

no.310さんのフライングキャップ。
mitoさんのパターンをサイズ展開してくれているサヨさんの50cmサイズで作ってみました。
可愛い~めっちゃかわええ~!
ええっと、被せてみよ・・・Nooooooo!!
50センチが入る子供がうちにいないじゃーーーん!!
私はバカか・・・・。作る前に気づけよ・・・face07
でも、めずらしく息子が、これっ俺のも作って!!とおしゃるface01
嬉しいねえ。ちょっと大きめに出来るっぽいので、また作って
サイズを確かめたいと思います。

そして、またグラニーバッグを作りました。

内側はこんなです。

冬のボーダーって皆さんはどう思われるでしょうか。
私は個人的にはすごくアリで、逆に冬に持ちたいくらいなんですけどね~。
一応冬なので、ブラウンのボーダーニットです。
内布にはキルティングを使用しました。

それからもうひとつ。バッグinバッグです。


*Sel et Sucre*さんのパターンをお借りして
作りました。バッグの中がすっきりして、バッグだけを
取り替える際に、あると便利だと思います。

みんなフェスタに出品しようと思っております。  


Posted by kae at 10:13Comments(2)ハンドメイド

2009年12月04日

バンクポーチ

おはようございます。今朝は晴れて気持ちいいですね〜。
子供達は学校のジョギングの練習やるってコトじゃん・・・と
ブルーで登校しましたけどface10
わかるよ〜その気持ち。ママも死ぬほど嫌だったからさ・・。
と何のなぐさめにもならないコメントしか返せなかったんですけどね笑

さて、昨日もsnowwingさんのバンクポーチをつくりました。


可愛い動物がいっぱいで、思わずポチってしまった布で可愛く
仕上げた物と、BWと小花の組み合わせが好きなので、各二点ずつ。

これ、実は悩んでおります・・・。
BWの一点なんですけどね。
返し口もちくちく閉じて、でーきた!!と思って最終チェックをしたら・・・。
Noooooooooooooo・・・・・・face08
タグをつけた時、返し縫が甘かったせいで、糸がほつれて
タグが浮いてるではないかああああああ泣
タグを縫い直すということは・・・あそこを解いて、あそこも解いて
ひっくり返さないとならないわけで・・・icon11
く〜〜〜っ!バンクポーチとしての機能は問題ないのに、タグって!
いやいや、タグは大事ですよ。わかってます。
とりあえず、ほつれた一部を手縫いで縫ってみました。
う〜む。ダメだな。こりゃ。ミシンのステッチって素敵だ・・・と再確認 笑
で、どうしようか悩んでます。
もう少し悩むことにします 笑

今日は委託先のガーデンクリスタルさんに納品に伺う予定です。
バンクポーチ数点と、ボアマフラーです。よかったら御覧になってく下さい♪  続きを読む


Posted by kae at 09:32Comments(6)ハンドメイド

2009年12月02日

グラニーバッグ

クリスマスフェスタまであまり日がなく、焦っています!
なのに、なのに!また、娘のものですface03
学校の授業でなわとびが始まるようで、なわとびが入る巾着を
作りました。snowwingさんのしじみ巾着のMサイズ。

好みのうるさい娘に布を選んでもらいました。
私だったら絶対ストライプで使う布を横にしてボーダーに
して欲しいと。私だったら作らなかったしじみちゃんに
なりましたface02
ストライプだったらもっとシャープになっただろうしじみちゃんが、
ボーダーになったことで、柔らかくなった気がしますface01
タグに黄色い小さなボタンを付けたら怒られました・・・face07あった方がかわいいよねえ~。

それから、これも途中で止まっていたグラニーバッグ。

パターンはRickRackさんです。
ようやく完成させました。
冬のグラニーをイメージさせて。
ふっくらした厚手のカーゼに黒のコーディロイ。
キルト芯を挟んだのでふっくらしています。
内側は黒のピンドットです。大きなポケットが
付いてます。

フェスタに出品しようかなと思っています。  


Posted by kae at 18:46Comments(2)ハンドメイド

2009年12月01日

いろいろ

おはようございます。ようやく学年閉鎖も終わり、昨日から
子供たちが登校しましたよ。・・・にやり。私の時間がやってきた~!
健康って素晴らしい~とつくづく感じる今日この頃。
ちくちくももうダッシュで始めないと。
今月の12日13日にツインメッセで行われるクリスマスフェスタに
委託先のガーデンクリスタルさんの一員として参加させて
頂く予定でいたんです。・・・が、予定外の相次ぐダウンで
ミシンはじぇんじぇん触れませんでしたの。
息子(小3)はもう私が何してようと、俺はゲームと漫画と
ねりけし(粘土のようにして毎日必ず遊ぶ)があればいいぜっ
て感じなんですが、娘(小1)がまだまだ・・。
電話してるだけで怒る怒る。電話切ったからって私と
何するわけでもないのに、まー怒る。有難いことに
超ママっ子なんですicon10
母ちゃんうれしい・・・。そしてスボンを作れとおっしゃる。
え?今ですか?face08
えーえー作りましたよ。本人の希望通りに 笑

黒のコーディロイにBWを少々。これからどんどん寒くなるというのに
クロップド丈。ぷっ。まだ6歳だというのに好みがうるさいんですよ。
で、穿いたら、何かぴちぴちしてなあい?と言い出し
まさかの「他に穿く物がなかったら穿くよ」宣言。
うっそーん。母ちゃん夜なべしたのに・・・泣
ほんとに昨日も今日も穿いてかなかった・・・泣
ま、仕方ありません。気を取り直してちくちくしました。
作りかけの物もあったので一気に片付けましたよ。
snowwingさんのふくふくポーチ。

紫のファスナーしか手元になかったので紫のバンクポーチ。

内側はこんな感じ

ダークレーズンという色目の深ーい紫のリネンが気に入っています。
あとはボアマフラー。

ちょっと起毛したBWと合わせました。軽くて暖かいです。
首元は軽いのがいいですよね~。肩が凝っちゃうよね。
今から娘によく高級ブランドのお下がりをくれる知人に
ボアマフラーとサニタリーポーチ(これはかなり前に作っておいた)
をプレゼントしに行ってきます。喜んでくれるといいなあ・・。
  


Posted by kae at 09:51Comments(2)ハンドメイド