2010年05月06日

ゴールデンウィーク

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしになられたかしら。
我が家の財布の中身は、全くゴールデンではないので、近場をうろうろして終了~~icon10
唯一出かけたとこは、富士山こどもの国。由比で桜海老祭りが行われているとは
つゆ知らず、完全に渋滞にはまり、着くのに3時間半も!!
こどもの国もかなり混んでましたね~。久しぶりに水の国に行ったんですが、
カヌーに乗るのにもたくさん待ってる人がいて、がっくり。と、横っちょを見たら、
タイヤやロープや紐や竹がたくさん置いてあり、自分達でボートを作ってもいいよと
書いてあるじゃないかっ!こっちの方が楽しそう~~と、作ってみました 笑
おそるおそる乗る子供達。。。笑 超スリリング~~見てても怖い~~笑

結構寒くて、もし落ちたら即終了~となるのは目に見えてるので早々に終わってもらいました 笑 
夏ならなー。いや、違うだろ
後は双方の実家でそれぞれ夕飯をがっつり喰らい、子供たちはおこづかいを貰うという
両親襲撃に合うの巻~を我が家は二日間敢行。
私もこんなおばあちゃんになろう。。。と心に誓うゴールデンウィークでございました。笑







え?ハンドメイド?聞いちゃう?
・・・・・おぱんつを4枚・・・のみ・・・。

だってー。子供も旦那もずっとそばにいて、朝昼晩と三回もご飯の支度だしさー。あたりまえだけどさっ
息子なんてずっと冷蔵庫開けてるし。
ちょこちょこっとミシンに向かえないタイプなのよね。
やると決めたらがっつりやりたいのよね。
明日から!といいたいところだけど、何と明日から1週間ほど、財布の中身をゴールデンにすべくバイトに行ってきます 笑おそいよーーー
友達の友達のそのまた友達の・・結局誰だか分からないけど紹介で去年、入力するだけのバイトに誘われて。なんじゃそりゃー
今年も有難いことにお声がかかり、ちょいと行ってまいります。。。
子供が学校に行ってる間だけなので、気が楽です。
ハンドメイドは夜頑張ってみようと思います♪ほんとかー!  


Posted by kae at 00:19Comments(8)家族

2010年03月13日

甘えん坊

最近兄さんが妹をいじめる度がアップしてるなあって感じてね。
妹がやり返す事はほとんどなくて。いつも泣いて母に訴えて終わり。
つい、可哀想になり私が兄さんをしかる。面白くないからまたいじめる。。の
図が悪循環で。抜け出したいなあって思っていたの。
兄さんは家ではワンマンだけど、学校ではかなり気を使って空気を読んで
生活してる様子。家の中くらい、言いたい事を言わせてあげようと思って
いるんだけど、ただの反抗期と思ってほっといていいのか、
思いを溜め込んでるのか。。。多分、溜め込んでるんだろうなあと
思って、追求してみたの。そしたらね、結論は
「妹ばっかり甘えてずるい。」だった~笑
もうすぐ4年生。でもまだまだ甘えたい息子。わかっちゃいるんだけど
つい、下の子ばかりを甘やかす私がいるんだろうな。反省。
今日はいっぱいくっついて寝よう。




snowwingさんの新しいパターンのおでかけポーチを作ってみました。
皮タグがもう少し下だったなあ。。。



  


Posted by kae at 22:31Comments(6)家族

2010年01月23日

休日

しばらく暖かい日が続いて過ごしやすかったですね~。
今日は息子の陸上教室があって、朝から出かけました。
2時間みっちり走り込むんですが、親はただ待っているのも
時間がもったいないので、一緒に通っているママ友のAyakoっちと
編み物をしながら待ちましたface02

何にも決めずにただ編んだらコースターには大きいし、ポットマットには
小さいような微妙な大きさの仕上がりでしたface03
何枚か編んでつなげればもっと使い道が広がるんだろうけど、
飽きっぽいワタクシ多分これ以上は無理でございます笑
あ、陸上のたびに同じものを編み続けたら何かになるかしら!細々と頑張りますface10

午後昼寝をしてしまった息子とダンナを置いて、娘と動物愛護館に出かけました。
犬や猫が大好きなんだけど、なかなかダンナの反対もあるし、子供がもう少し
大きくなってからでもいいかなあと思って飼えずにいるんです。
ふれあい犬のあずきとマメと、ふれあい猫のあまの君とそれはそれは
ふれあってきましたface05
ふれあうのに夢中で写真撮り忘れちゃったface07
動物は癒されますね~。

生き物つながりで、息子のねりけしで蛙シリーズ。
2年生だったむすこが作った蛙ちゃんと最近作った蛙ちゃん。
成長がみられますか?

これは私のお気に入り。2年生の時の蛙ちゃん。

こちらは最近の蛙ちゃん。お食事してるそうです笑   


Posted by kae at 20:51Comments(2)家族

2010年01月19日

永田萌さん

母の嫁入り道具の着物を着てみたかった私は、その昔
着付けを習いました。その関係だったか、覚えてないのですが、
街中にある着物の紺文さんに、イラストレーターの永田萌さんが
ゲストとしていらっしゃって、展示会みたいなものを
行っていたところに出かけたことがありました。かれこれ
12.3年前だったと思います。
そこで出会った、数々の作品に完全に引き込まれ、絵をみて
胸がいっぱいになり涙まで出てしまった私は、いやいやいや・・・
私ってば相当病んでるのかしらっ!!と自分にびっくりしたことが
ありました。メルヘンチックなものにあまり興味がなく、そして
メルヘンチックでないずぼらな私・・・。でも、見事に綺麗な色使いで
日本の四季を表した作品に感動した私は、一冊の本を買って帰りました。
それからは、出産子育てに追われ、絵画を楽しむ余裕もなく来てしまいましたが、
先日娘がその本を見つけ、しょっちゅう眺めてはこの絵が好きだと言うのです。
それが、こちら。

妖精がでてくる事の多い萌さんの絵ですが、妖精よりもこの見事な
藍色の作品を選んだ娘。いつか、娘と個展に行ったりしたいなあって
夢が膨らむ私でした。



  


Posted by kae at 10:04Comments(2)家族

2010年01月14日

またまた早めの下校

インフルエンザが小康状態かと思ったら、今度は嘔吐下痢ですって。
クラスで12人欠席とか。おかげで元気な息子ですが
早めの下校となったようです。
気温が低いとこういう菌は活発になるのでしょうか。
目に見えない菌ってヤツは本当に怖いですね。

注文していた布が届きました。
さあ、頑張るぞ。  


Posted by kae at 14:33Comments(0)家族

2010年01月04日

あけましておめでとうございます

もうぼちぼちお仕事初めの方もいらっしゃるかと思いますが・・・
明けましておめでとうございます。
我が家の正月は、私とダンナの実家(どちらも静岡市内)でたらふく食べたり飲んだりして、すっかり世話になるという毎年恒例の親泣かせの正月でしたicon10
田舎がないというのは、子供にとってはつまらないのでしょうか。しかも、しょっちゅう
会ってるばあば宅だし・・・っと思って、昨日は、富士山こどもの国に出かけました。
ちょっと渋滞にはまったりしましたが、なんとか到着。
入り口付近にある変わり自転車が子供達は大好きで、いつもここでまず堪能。

大人は待ってる間に無料のお汁粉を頂くface02
今回は雪の国には行かないつもりだったので、くもの巣ネットの方へ。

ここはいつ来ても子供達が楽しそうで、いいとこですよね。
目の前にそびえる富士山も。

ここはキャンプも出来るらしいんですけど、まだ未体験。(キャンプは
たくさん行くんですface02
今年はここでキャンプもいいな~。
帰りにくまさんのカステラを購入。袋に入れるとき、店員のお兄さんが
「いちくま、にくま、さんくま、よんくま・・・・おまけのくまも入れときましたよ!」
と言ってくれるとこが気に入りましたface05

周りがカリっと焼けてて、中はもっちりしてて美味しかったです。

帰りにせっかくなので、時の栖まで足を延ばしてイルミネーションを観てきました。
すごかったです!!こんなことになってるなんて知らなかった~face08
軽くディズニーランドです(笑)


人の多さにも驚きましたが、屋台物も充実してるし、楽しめました。
ついつい、お土産屋さんに寄ってしまい、チーズを購入。

子供達も食べれるようにと、メープルチーズとオランダ産クリームチーズです。
クリームチーズはかつおぶしとねぎと醤油で~と店に書いてあったので、
やってみました。こってりした冷奴みたいでしたface02あんまり濃厚なのが得意ではないので、ちびちびと。
いいおつまみでしたface02
メープルチーズは完全にデザートでした!美味しかったです~。

こんな感じで2010年の我が家がスタートしました。
そろそろ日常モードに切り替えていかないとっ!あさってからは子供達も
学校ですからね~。早速テストがあるんですよface07
私もそろそろいつものうるさい母に戻らなければ(笑)←だって、黙ってるとなあんにもしないんだもんface07

皆様、本年もよろしくお願い申し上げますface01

  


Posted by kae at 11:52Comments(2)家族

2009年12月23日

ブレイブ 無礼部?ボード

肝心な娘の誕生日プレゼント、一日遅れで我が家に到着しました。
土日を挟んでしまい、あげくかなり遠くからの発送で、うっかりしましたface07
プレゼントとは、こちら。

前に、シラトリで見てから欲しがっていたブレイブボード。
さっそくやってみました。・・・私が。息子が。ダンナがface03
もちろん娘もやりましたが、ちょっと難しい~。要練習。
見兼ねてつい、やらせて~~~face10
体を張った楽しそうなモノについ飛びついてしまう、年を忘れた30代の私。
これ、滑れるようになったらかなり楽しい!もはや誰の為に購入したのか
分からない状態で、娘、ちょっとおかんむりでしたicon10
この冬休み中に乗れるように頑張ります!←え?
ちなみに、今一番乗れそうなのが、息子。やっぱり順応性があるんだろうなー。  


Posted by kae at 21:22Comments(0)家族

2009年12月22日

娘の誕生日

今日は娘の7歳のお誕生日です♪
ここまで無事に育ってくれた事に感謝してお祝い!
普段、貧乏家の我が家も今日は特別 笑
娘のリクエストで手巻き寿司です。

娘にネタは何がいい?と聞いたら
うにといくら!
・・・・・icon11
親孝行な娘です・・。

ケーキにも目がない娘。シューマンにお願いしました。

待ちきれなくて、おやつの時間にぺろり。
大きなイチゴがたくさん入ってて、美味しかった~icon06
嬉しそうな娘の顔を見るのが嬉しい、母です・・。  


Posted by kae at 19:05Comments(2)家族

2009年11月24日

ついに来た~

何が来たかって、そう、今流行りのアレ。新型インフルでございます・・・。
日曜日、兄さんが発熱。あっという間に38度台でした。
12時間経たないと検査しても確かな結果が得られないんですよね?
月曜日の祝日まで待って、受診すると、陽性反応が。
でも意外と本人は元気。微熱程度しかなくて、薬剤師さんに
リレンザの説明を受けると
「何?これ貰えるの?!やったーっ!かっこいいじゃんっ!!」
と喜んじゃって失笑をかう始末(^w^)( 息子は器械っぽいモノが
大好きなんです。)

息子はそのままほとんど微熱のまま終了で復活!と思ったら
今度は娘に( iдi ) 娘の方がやはり抵抗力が弱いのか
嘔吐が治まらず、薬はおろかポカリさえもままならない状態T^T)
もう一度受診して、吐き気止めの座薬を頂いてきました。
今は様子見の状態です。頭痛もあって、しょっちゅう泣いていて
なかなかしんどいです。
ということで、ミシンは当分出来そうもなく、そばで出来るモノを
ちょこっと。

どんぐりちゃんにお帽子を♪  


Posted by kae at 20:55Comments(2)家族

2009年11月21日

収穫だ~

ダンナさんの実家は昔、疂屋さんを営んでいましたが、今は義父さんも
引退し、作業場を無理やり畑にして、家庭菜園に励んでいます。
その畑でたくさんの芋類が出来たから、子供達に掘らさせてあげるよ!と
言われて、油山まで出かけてきました。


大根 さつまいも さといも やまいも ほうれん草 にら ねぎ
たくさん収穫しましたよ〜。子供達も夢中で掘り掘り♪


私達は収穫のみで美味しいトコ取りをしてしまったけど、
ここまでに育てるのには大変な重労働をしてるんだよな〜と
いつも思います。収穫した野菜達、当たり前だけど泥や虫が
たくさんです。ひとつ、ひとつ綺麗に洗ってようやくスーパーに
並んだ野菜と同じ状態になります。いつも何気なく食べてる
野菜だけど、こうしてちょっと体験しただけでも、大事に
いただかなくちゃいけないよな・・・って思いました。

で、とりたての野菜で夕飯にしました(*^▽^*)

大根の葉のごま油おかか炒め
里芋と大根と豚ひき肉の煮物
牛肉(実家から貰った!)とねぎのバター炒め
鮎の甘露煮(私の実家の父が釣ったアユを母が甘露煮にしたものを貰った!)
ほうれん草のかき玉汁

貰ったものばかりでとっても美味しくいただきました(・-・*)
心も胃袋も満タンです♪
  


Posted by kae at 20:53Comments(6)家族