2010年01月29日

父に。

父にフライングキャップを頼まれてまして。お正月に。←おいおい
なんでも釣りに行くときに耳が寒いらしく、娘が被っていたのを
被って、これをっ!ということで。少しでもおしゃれなじいじに
してあげたくて、ジャガードニットを探したんですが、人気のようで
どこも売り切れ。諦めていたんですが、まだ売ってるショップさんを
見つけましたよ~。良かった!それも、欲しかったトナカイ柄。

茶系のレッグウォーマーも欲しかったのでよかったわ~face02
最近何だか頭が冴えなくて、閃かなくてミシンから
遠ざかっていたんです。本読んだりして過ごしていたんですけど、
ようやく縫いたいものが目の前に。頑張りまーす。  


Posted by kae at 13:49Comments(0)ハンドメイド

2010年01月27日

おぱんつ

ロックを購入したら縫いたかったモノ。
それは娘のおぱんつface01
よく売ってるパンツって、うさぎちゃんやクマちゃんが可愛く描かれていたり
ピンクだったりしてラブリーなものが多いんだけど、好みがうるさい娘は全てNG。
探してもなかなかシンプルで可愛いものがなくて、結局
ユニクロの5枚セットになったもので落ち着いていました。でも、
私的には股上が浅くて、生地が薄いのと、5枚のうちの気に入った
2枚しか穿かない事に納得がいかずface07
ロックを購入したし、作るぞー!と張り切ってRickRackさんのぱんつの
パターンを購入しました。そして、ロックの教本が欲しくて
クライムキさんのlalalaシリーズの子供服も購入。
・・・・ぬあんと、この本におぱんつのパターン付いてた~~~~face07
気を取り直して(無理やり)二つを見比べ、作り方はlalalaの方が
楽だったので、ミックスさせて出来上がりましたface03

が、またしてもクレームが。
全体的に黄色っぽいのが嫌なんだと。
生地見たとき、いいよっ!っていったじゃーんっ(号泣)
はああ・・・こうしてお蔵入りが増えてゆく・・・。もったいないので
息子の仲良しのお友達で女の子がいるので、貰ってもらおうかな。
娘にはちょっと大きかったし。

お蔵入りで思い出したけど、昨年作ったズボンのその後ですがね。
習い事のお習字に出かける前に、娘に汚れてもいいようなどうでもいいズボンに変えてね~
と声をかけたんです。ええ、ご想像どおりですよ。まさかの母ちゃん夜なべの手作りズボンでの
登場ですよ。しかも、やっぱり何か嫌だから帰ったら脱ぐよ。ですって。
そしてそれっきりでございます・・・。書き忘れてましたが、このズボンのパターンは
polkadropsさんのクールワイドパンツですよ。可愛くないハズがないんです!!
ってグチってしまいましたね。すみません。
娘に気に入ってもらえるように頑張ります←結局シモベのワタクシ。  


Posted by kae at 11:59Comments(2)ハンドメイド

2010年01月26日

蒸すってなんか好き

我が家の台所(決してキッチンとは呼べない笑)には
おとといから蒸し器が出っぱなし。一度出すと、しまう前に
もう一品蒸さなきゃって思ってface03
おとといは、茶碗蒸しでした。昔、実家が寿司屋だったこともあって
茶碗蒸しはいつでも母が作っていて、大好物だったんです。
で、我が子達も大好物に 笑
我が家の場合、給料日前の節約料理でもあるんです。
息子は幸か不幸か、海老が苦手。多分ぎんなんも苦手であろうとふんでface10
シンプル茶碗蒸しなんでface03
すぐぱく付いてしまい、写真はなし~。

そして、昨日はココア蒸しパンを作りました。

超簡単です。

小麦粉130g
ココア6g
砂糖40g
BP小さじ2
板チョコ砕いてお好きなだけ笑
を全てボールに入れて泡だて器でかき混ぜてから
牛乳を150cc入れてまたかき混ぜて
プリンカップに紙をしいてその中に7.8分目いれて
蒸し器で中火で15分。(ふたから水滴が落ちてもいいようにふきん挟む)

ね、簡単でしょう?
・・・って、実はこれの前に失敗してるんだよ。水分が多すぎて
べちゃっとしちゃって。リベンジの蒸しパンでした!冷めても
もっちり美味しかったです。
  


Posted by kae at 10:41Comments(2)食べる

2010年01月25日

ペンケース

先日試作したペンケースが出来上がりましたface01
キルト芯を貼ったのでふっくらと自立します。
何より大きめなので容量がたっぷりです。
学校で必需品の15cmの線引きや、コンパスまで収納できます。
ハサミやのりまで入りそうです 笑
男の子にはこちら。


女の子にはこちら。



ペンを18本入れてみました。

まだまだ入りそうです。

これからガーデンクリスタルさんに納品に行こうと思ってます。
お好きな色の組み合わせを選んで頂けたら嬉しいです。

パターン:snowwingさん  


Posted by kae at 12:34Comments(2)ハンドメイド

2010年01月23日

休日

しばらく暖かい日が続いて過ごしやすかったですね~。
今日は息子の陸上教室があって、朝から出かけました。
2時間みっちり走り込むんですが、親はただ待っているのも
時間がもったいないので、一緒に通っているママ友のAyakoっちと
編み物をしながら待ちましたface02

何にも決めずにただ編んだらコースターには大きいし、ポットマットには
小さいような微妙な大きさの仕上がりでしたface03
何枚か編んでつなげればもっと使い道が広がるんだろうけど、
飽きっぽいワタクシ多分これ以上は無理でございます笑
あ、陸上のたびに同じものを編み続けたら何かになるかしら!細々と頑張りますface10

午後昼寝をしてしまった息子とダンナを置いて、娘と動物愛護館に出かけました。
犬や猫が大好きなんだけど、なかなかダンナの反対もあるし、子供がもう少し
大きくなってからでもいいかなあと思って飼えずにいるんです。
ふれあい犬のあずきとマメと、ふれあい猫のあまの君とそれはそれは
ふれあってきましたface05
ふれあうのに夢中で写真撮り忘れちゃったface07
動物は癒されますね~。

生き物つながりで、息子のねりけしで蛙シリーズ。
2年生だったむすこが作った蛙ちゃんと最近作った蛙ちゃん。
成長がみられますか?

これは私のお気に入り。2年生の時の蛙ちゃん。

こちらは最近の蛙ちゃん。お食事してるそうです笑   


Posted by kae at 20:51Comments(2)家族

2010年01月20日

ジャガードニットで納品

ご注文頂いておりましたお品ができあがりました~!
本日納品にガーデンクリスタルさんに伺います。


こちらは普通に納品です。マフラーとレッグウォーマーを一つずつです。

マフラーは落ち着いた感じにできましたので、男の子や、大人の方でも
お使いいただけるかなと思いますface01

先日、私に遅ればせながらクリスマスプレゼントが届きましたface05・・・って
自分で注文したんだけどface03
ロックミシンですicon12
どうしても、どうしても欲しくて。何年も前から欲しかったんですけど、今回
ニットを扱うにあたって、どうにもこうにも欲しくて。
仕事が早いし、綺麗だし。
毎日ミシンの部屋に行っては小躍りしてますface03むふっ。
踊ってる場合ではありません。身支度整えて、納品です!!  


Posted by kae at 10:56Comments(9)ハンドメイド

2010年01月19日

永田萌さん

母の嫁入り道具の着物を着てみたかった私は、その昔
着付けを習いました。その関係だったか、覚えてないのですが、
街中にある着物の紺文さんに、イラストレーターの永田萌さんが
ゲストとしていらっしゃって、展示会みたいなものを
行っていたところに出かけたことがありました。かれこれ
12.3年前だったと思います。
そこで出会った、数々の作品に完全に引き込まれ、絵をみて
胸がいっぱいになり涙まで出てしまった私は、いやいやいや・・・
私ってば相当病んでるのかしらっ!!と自分にびっくりしたことが
ありました。メルヘンチックなものにあまり興味がなく、そして
メルヘンチックでないずぼらな私・・・。でも、見事に綺麗な色使いで
日本の四季を表した作品に感動した私は、一冊の本を買って帰りました。
それからは、出産子育てに追われ、絵画を楽しむ余裕もなく来てしまいましたが、
先日娘がその本を見つけ、しょっちゅう眺めてはこの絵が好きだと言うのです。
それが、こちら。

妖精がでてくる事の多い萌さんの絵ですが、妖精よりもこの見事な
藍色の作品を選んだ娘。いつか、娘と個展に行ったりしたいなあって
夢が膨らむ私でした。



  


Posted by kae at 10:04Comments(2)家族

2010年01月16日

息子のねりけし

過去の日記の中で、息子(小3)がねりけしで遊ぶと書いたことが
ありましたが、本当に毎日毎日遊んでいるんです。
娘を妊娠して、外に行くのが億劫になった頃、小麦ねんどで遊び
はじめたのがきっかけですから、2歳半くらいからでしょうか。
小麦ねんども毎日毎日。でも、ぼろぼろするし、固まるし、
掃除機の出番が多くて大変だったんです。
そこで考えたのが、ねりけし。これは便利です。ぼろぼろしなくて。
息子のお許しがでたので、今日の作品。

時々載せてやりたいので、少々お付き合い下さい・・・←親バカでスマンよ。

おととい、ペンケースを試作してみました。


遠い遠い昔、学生だった頃、気持ちを新たにするのにちょうどいい
アイテムは身の回りの文房具でした。新年になり、ペンケースを変えたいなと
思う方もいるかもしれないなあと思い、snowwingさんのパターンで
作ってみました。が、これは失敗。
接着芯を貼ったけど、まだまだ心もとない感じ。やはり、キルト芯に
するべきだな。そして、ブロックの可愛い生地の方にもタグがないと、
間が抜けた感じがする。そしてそのブロックちゃんも中心に来た方がいい
みたい。作ってみないとわからない事がたくさんです。こうして
自分用が増えていく~~~face03
  


Posted by kae at 14:10Comments(2)ハンドメイド

2010年01月14日

またまた早めの下校

インフルエンザが小康状態かと思ったら、今度は嘔吐下痢ですって。
クラスで12人欠席とか。おかげで元気な息子ですが
早めの下校となったようです。
気温が低いとこういう菌は活発になるのでしょうか。
目に見えない菌ってヤツは本当に怖いですね。

注文していた布が届きました。
さあ、頑張るぞ。  


Posted by kae at 14:33Comments(0)家族

2010年01月13日

お手玉

昨日、娘がティッシュをセロハンテープで一生懸命丸めて
お手玉を作って遊んでいました。学校の授業で、昔の遊びを
調べたり遊んでみたりしているようで。ちと不憫に思い、
はぎれで作ってみました。

調べると、大きさや中に入れる小豆などの重さに規定があって、
大会も行われているんですね~。知らなかったです。

娘は自分だけのお手玉が相当嬉しかったようで、枕元に置いて
寝てました・・・。もっと早く作ってあげればよかったな。
  


Posted by kae at 09:00Comments(2)ハンドメイド