2010年01月19日
永田萌さん
母の嫁入り道具の着物を着てみたかった私は、その昔
着付けを習いました。その関係だったか、覚えてないのですが、
街中にある着物の紺文さんに、イラストレーターの永田萌さんが
ゲストとしていらっしゃって、展示会みたいなものを
行っていたところに出かけたことがありました。かれこれ
12.3年前だったと思います。
そこで出会った、数々の作品に完全に引き込まれ、絵をみて
胸がいっぱいになり涙まで出てしまった私は、いやいやいや・・・
私ってば相当病んでるのかしらっ!!と自分にびっくりしたことが
ありました。メルヘンチックなものにあまり興味がなく、そして
メルヘンチックでないずぼらな私・・・。でも、見事に綺麗な色使いで
日本の四季を表した作品に感動した私は、一冊の本を買って帰りました。
それからは、出産子育てに追われ、絵画を楽しむ余裕もなく来てしまいましたが、
先日娘がその本を見つけ、しょっちゅう眺めてはこの絵が好きだと言うのです。
それが、こちら。

妖精がでてくる事の多い萌さんの絵ですが、妖精よりもこの見事な
藍色の作品を選んだ娘。いつか、娘と個展に行ったりしたいなあって
夢が膨らむ私でした。
着付けを習いました。その関係だったか、覚えてないのですが、
街中にある着物の紺文さんに、イラストレーターの永田萌さんが
ゲストとしていらっしゃって、展示会みたいなものを
行っていたところに出かけたことがありました。かれこれ
12.3年前だったと思います。
そこで出会った、数々の作品に完全に引き込まれ、絵をみて
胸がいっぱいになり涙まで出てしまった私は、いやいやいや・・・
私ってば相当病んでるのかしらっ!!と自分にびっくりしたことが
ありました。メルヘンチックなものにあまり興味がなく、そして
メルヘンチックでないずぼらな私・・・。でも、見事に綺麗な色使いで
日本の四季を表した作品に感動した私は、一冊の本を買って帰りました。
それからは、出産子育てに追われ、絵画を楽しむ余裕もなく来てしまいましたが、
先日娘がその本を見つけ、しょっちゅう眺めてはこの絵が好きだと言うのです。
それが、こちら。
妖精がでてくる事の多い萌さんの絵ですが、妖精よりもこの見事な
藍色の作品を選んだ娘。いつか、娘と個展に行ったりしたいなあって
夢が膨らむ私でした。
Posted by kae at 10:04│Comments(2)
│家族
この記事へのコメント
永田萌さんの絵、綺麗だし夢がありますよね。
30年ほど前、数冊買いましたがプレゼントなどで減ってしまい、今は3冊ほどしかありません。
久しぶりに開いて見たくなってしまいました。
懐かしかったので、ちょっとコメント書かせていただきました。
30年ほど前、数冊買いましたがプレゼントなどで減ってしまい、今は3冊ほどしかありません。
久しぶりに開いて見たくなってしまいました。
懐かしかったので、ちょっとコメント書かせていただきました。
Posted by へんぽらい
at 2010年01月19日 10:29

へんぽらいさん☆
コメントありがとうございます。そうなんです、私も懐かしくて。
しばらく遠ざかっていたんですが、改めて見ても優しい
気持ちになれる自分がいました。時々、こうして眺めるものが
あるって、いいですね。
コメントありがとうございます。そうなんです、私も懐かしくて。
しばらく遠ざかっていたんですが、改めて見ても優しい
気持ちになれる自分がいました。時々、こうして眺めるものが
あるって、いいですね。
Posted by kae
at 2010年01月19日 13:08
