2010年03月13日
甘えん坊
最近兄さんが妹をいじめる度がアップしてるなあって感じてね。
妹がやり返す事はほとんどなくて。いつも泣いて母に訴えて終わり。
つい、可哀想になり私が兄さんをしかる。面白くないからまたいじめる。。の
図が悪循環で。抜け出したいなあって思っていたの。
兄さんは家ではワンマンだけど、学校ではかなり気を使って空気を読んで
生活してる様子。家の中くらい、言いたい事を言わせてあげようと思って
いるんだけど、ただの反抗期と思ってほっといていいのか、
思いを溜め込んでるのか。。。多分、溜め込んでるんだろうなあと
思って、追求してみたの。そしたらね、結論は
「妹ばっかり甘えてずるい。」だった~笑
もうすぐ4年生。でもまだまだ甘えたい息子。わかっちゃいるんだけど
つい、下の子ばかりを甘やかす私がいるんだろうな。反省。
今日はいっぱいくっついて寝よう。
妹がやり返す事はほとんどなくて。いつも泣いて母に訴えて終わり。
つい、可哀想になり私が兄さんをしかる。面白くないからまたいじめる。。の
図が悪循環で。抜け出したいなあって思っていたの。
兄さんは家ではワンマンだけど、学校ではかなり気を使って空気を読んで
生活してる様子。家の中くらい、言いたい事を言わせてあげようと思って
いるんだけど、ただの反抗期と思ってほっといていいのか、
思いを溜め込んでるのか。。。多分、溜め込んでるんだろうなあと
思って、追求してみたの。そしたらね、結論は
「妹ばっかり甘えてずるい。」だった~笑
もうすぐ4年生。でもまだまだ甘えたい息子。わかっちゃいるんだけど
つい、下の子ばかりを甘やかす私がいるんだろうな。反省。
今日はいっぱいくっついて寝よう。
snowwingさんの新しいパターンのおでかけポーチを作ってみました。
皮タグがもう少し下だったなあ。。。
皮タグがもう少し下だったなあ。。。
Posted by kae at 22:31│Comments(6)
│家族
この記事へのコメント
ど~も~(^。^)y
兄妹バトルって大変だよね。。。
うちは姉妹(小4、小2)だけど、
バトルは毎日だし、見てるこっちも嫌になるし(;一_一)
けど、喧嘩の理由はそれなりにあって、
うちも未だに「やきもちだろうな・・・」
と思う事もあるんだよねぇ。。。。
私も「下の子に手をかけすぎてる・・・?」
と思うこともあるよ。。。
私も反省。。。。(*_*;
おでかけポーチ、この形いいね~\(^o^)/
布組み合わせ、革タグもナイスッ(^-^)
今、上の子風邪で熱&咳。。。
チクチクはスローペースだよ。。。。
兄妹バトルって大変だよね。。。
うちは姉妹(小4、小2)だけど、
バトルは毎日だし、見てるこっちも嫌になるし(;一_一)
けど、喧嘩の理由はそれなりにあって、
うちも未だに「やきもちだろうな・・・」
と思う事もあるんだよねぇ。。。。
私も「下の子に手をかけすぎてる・・・?」
と思うこともあるよ。。。
私も反省。。。。(*_*;
おでかけポーチ、この形いいね~\(^o^)/
布組み合わせ、革タグもナイスッ(^-^)
今、上の子風邪で熱&咳。。。
チクチクはスローペースだよ。。。。
Posted by SHIKKA
at 2010年03月14日 18:01

SHIKKAさん☆
うちもー!下の娘が鼻風邪で微熱。。今日このまま上がらなければ
いいかなあってとこだよ~。この時期は体調崩しやすいのね。。。
兄さん、穏やかに妹と遊んでるなあっと思いきや、やっぱり
バトル再開!カーンッ!(ゴング)って感じよ。母の頑張りもつかの間~笑
お互いがんばりましょっ!
うちもー!下の娘が鼻風邪で微熱。。今日このまま上がらなければ
いいかなあってとこだよ~。この時期は体調崩しやすいのね。。。
兄さん、穏やかに妹と遊んでるなあっと思いきや、やっぱり
バトル再開!カーンッ!(ゴング)って感じよ。母の頑張りもつかの間~笑
お互いがんばりましょっ!
Posted by kae
at 2010年03月14日 20:15

こんばんは〜〜
うちは、年子。親としては、双子ちゃんを育ててる様な気で差別なんてしていないつもりだったけど、
やっぱり、、1人目って気になるし、
ついつい上の子に目がいっちゃう..
兄妹だから、バトルになると、
理由もきかずに、年上の男というだけで長男を怒ってしまってって...
そして、息子を怒るときは、◎ちゃん〜って呼んでいたのが呼び捨てに。娘を怒るときは、娘の名が呼び捨てしにくいから、いつもと変わらず●ちゃん...
チャン付けか、呼び捨てか...それだけでも傷つくのね。。
kaeさんも私も、親に素直に気持ちを打ち明けられる年齢の時に、
子供の気持ちを聞く事が出来たのは幸せだよね〜♪
気づいても、私はなかなか直せなかったので、息子には、、ここに書いたようなことを伝えて謝りました。
わかるけど、わかんないっ!!って言われたけど...
成長したのか、諦めることを覚えたのかはわからないけれど、
私の気持ちも少し理解しくれたみたいで、、
兄妹の喧嘩がなくなって、良いのか悪いのか、兄が妹を手の上で転がしている感じです^^
うちは、年子。親としては、双子ちゃんを育ててる様な気で差別なんてしていないつもりだったけど、
やっぱり、、1人目って気になるし、
ついつい上の子に目がいっちゃう..
兄妹だから、バトルになると、
理由もきかずに、年上の男というだけで長男を怒ってしまってって...
そして、息子を怒るときは、◎ちゃん〜って呼んでいたのが呼び捨てに。娘を怒るときは、娘の名が呼び捨てしにくいから、いつもと変わらず●ちゃん...
チャン付けか、呼び捨てか...それだけでも傷つくのね。。
kaeさんも私も、親に素直に気持ちを打ち明けられる年齢の時に、
子供の気持ちを聞く事が出来たのは幸せだよね〜♪
気づいても、私はなかなか直せなかったので、息子には、、ここに書いたようなことを伝えて謝りました。
わかるけど、わかんないっ!!って言われたけど...
成長したのか、諦めることを覚えたのかはわからないけれど、
私の気持ちも少し理解しくれたみたいで、、
兄妹の喧嘩がなくなって、良いのか悪いのか、兄が妹を手の上で転がしている感じです^^
Posted by eri
at 2010年03月16日 00:02

eriさん☆
いいお話が聞けました・・・。そうなんです。小さい頃からやりたい放題の息子に苦労し、それに引き換えおとなしめの娘。いつも我慢してるのは娘の方で、ついつい年上の男である息子を叱ってしまうんです。。。そして、今回の日記のように何度も気づいて反省するんです。でも、時間と共にまた薄れてしまい・・を繰り返してるような
気がします。eriさんはちゃんと謝ったんですね。。。私もこの手の話は子供とよくします。でも、お互い歩み寄ろう的にまとめちゃったり
して 笑 書きながら思ったんですけど、叱った分甘えさせてあげられる時間というか、母の余裕というか、必要ですよね。。。
子育てって本当に難しいですね。結果がでるのが10年は先ですものね。悩みながら、四苦八苦しながら、今の自分にできることをしていくしかないですね。後で文句言われても、しょうがないです←ついに開き直っちゃったよっ 息子には今しかできないスキンシップたくさん
しよう~。
eriさんち、兄君が妹ちゃんを手の上で転がしてる感じだなんて、
兄として完全に成功ですって!我が家にもいつかそんな日がくるといいな~~~。。。
いいお話が聞けました・・・。そうなんです。小さい頃からやりたい放題の息子に苦労し、それに引き換えおとなしめの娘。いつも我慢してるのは娘の方で、ついつい年上の男である息子を叱ってしまうんです。。。そして、今回の日記のように何度も気づいて反省するんです。でも、時間と共にまた薄れてしまい・・を繰り返してるような
気がします。eriさんはちゃんと謝ったんですね。。。私もこの手の話は子供とよくします。でも、お互い歩み寄ろう的にまとめちゃったり
して 笑 書きながら思ったんですけど、叱った分甘えさせてあげられる時間というか、母の余裕というか、必要ですよね。。。
子育てって本当に難しいですね。結果がでるのが10年は先ですものね。悩みながら、四苦八苦しながら、今の自分にできることをしていくしかないですね。後で文句言われても、しょうがないです←ついに開き直っちゃったよっ 息子には今しかできないスキンシップたくさん
しよう~。
eriさんち、兄君が妹ちゃんを手の上で転がしてる感じだなんて、
兄として完全に成功ですって!我が家にもいつかそんな日がくるといいな~~~。。。
Posted by kae
at 2010年03月16日 00:51

こんにちは。
コメントありがとうございました。
うちのお姉ちゃんは何事にも慎重で消極的なタイプなので、せっかちな私は急かしてしまったり、「そんなことでどうするの!?」と怒ってしまったり…。
お姉ちゃんの良い所もいっぱいわかっているのですが、ついつい「こうなってほしい」という親の要求を押し付けてしまいます。
でも、弟にはけっこう甘かったりして…日々反省です。
子どもの気持ちをきちんと確かめるkaeさんも、それに答えてくれる息子さんも、素敵だと思います。信頼関係ができているんだぁって。
スキンシップって大事ですよね。
言葉以上のものが伝わるし、いつかはさせてくれなくなるだろうし^^;
なんだか元気をもらいました。ありがとうございます!!
今日、私もいっぱい“むぎゅっ”したいと思います^^
コメントありがとうございました。
うちのお姉ちゃんは何事にも慎重で消極的なタイプなので、せっかちな私は急かしてしまったり、「そんなことでどうするの!?」と怒ってしまったり…。
お姉ちゃんの良い所もいっぱいわかっているのですが、ついつい「こうなってほしい」という親の要求を押し付けてしまいます。
でも、弟にはけっこう甘かったりして…日々反省です。
子どもの気持ちをきちんと確かめるkaeさんも、それに答えてくれる息子さんも、素敵だと思います。信頼関係ができているんだぁって。
スキンシップって大事ですよね。
言葉以上のものが伝わるし、いつかはさせてくれなくなるだろうし^^;
なんだか元気をもらいました。ありがとうございます!!
今日、私もいっぱい“むぎゅっ”したいと思います^^
Posted by あいかんママ
at 2010年03月17日 08:52

あいかんママさん☆
あいかんママさんのお気持ちすっごいよくわかります~!そうそう、こうなって欲しいっていう親の焦り、私も同じです。突き放せばいいのか、とことん付き合ってあげればいいのか、いつも悩みながらきました。学校に慣れるまでの数ヶ月は、本当に大変でした。本人も登校前は緊張が走り、手が汚いと言って泣きながら何度も洗うし。何にも汚くないのに。汚くないよっ!といえば言うほど、汚いんだもん!!と号泣。一緒になってどれだけ泣いたかわかりません 笑
結局ね、ほっときました。今〇〇分だよ~とだけ言って、
本人に任せました。娘もね、自分の中でなんとか折り合いをつけるんです。学校に行ってしまえば、楽しく過ごしているようだし、元気に
帰って来ていたので、えらかったね~~♪と褒め倒し 笑
夏が終わる頃、娘は兄さんより先にいってきま~す!と元気に登校するように。あれは一体なんだったのか・・・笑
今日もお友達が2人遊びにきました。何事も、長い目で見てあげなくちゃいけないなあ。。。ってすっごいすっごい難しいんですけどね 笑
あいかんママさんのお気持ちすっごいよくわかります~!そうそう、こうなって欲しいっていう親の焦り、私も同じです。突き放せばいいのか、とことん付き合ってあげればいいのか、いつも悩みながらきました。学校に慣れるまでの数ヶ月は、本当に大変でした。本人も登校前は緊張が走り、手が汚いと言って泣きながら何度も洗うし。何にも汚くないのに。汚くないよっ!といえば言うほど、汚いんだもん!!と号泣。一緒になってどれだけ泣いたかわかりません 笑
結局ね、ほっときました。今〇〇分だよ~とだけ言って、
本人に任せました。娘もね、自分の中でなんとか折り合いをつけるんです。学校に行ってしまえば、楽しく過ごしているようだし、元気に
帰って来ていたので、えらかったね~~♪と褒め倒し 笑
夏が終わる頃、娘は兄さんより先にいってきま~す!と元気に登校するように。あれは一体なんだったのか・・・笑
今日もお友達が2人遊びにきました。何事も、長い目で見てあげなくちゃいけないなあ。。。ってすっごいすっごい難しいんですけどね 笑
Posted by kae
at 2010年03月17日 20:20
