2010年01月20日

ジャガードニットで納品

ご注文頂いておりましたお品ができあがりました~!
本日納品にガーデンクリスタルさんに伺います。


こちらは普通に納品です。マフラーとレッグウォーマーを一つずつです。

マフラーは落ち着いた感じにできましたので、男の子や、大人の方でも
お使いいただけるかなと思いますface01

先日、私に遅ればせながらクリスマスプレゼントが届きましたface05・・・って
自分で注文したんだけどface03
ロックミシンですicon12
どうしても、どうしても欲しくて。何年も前から欲しかったんですけど、今回
ニットを扱うにあたって、どうにもこうにも欲しくて。
仕事が早いし、綺麗だし。
毎日ミシンの部屋に行っては小躍りしてますface03むふっ。
踊ってる場合ではありません。身支度整えて、納品です!!  


Posted by kae at 10:56Comments(9)ハンドメイド

2010年01月19日

永田萌さん

母の嫁入り道具の着物を着てみたかった私は、その昔
着付けを習いました。その関係だったか、覚えてないのですが、
街中にある着物の紺文さんに、イラストレーターの永田萌さんが
ゲストとしていらっしゃって、展示会みたいなものを
行っていたところに出かけたことがありました。かれこれ
12.3年前だったと思います。
そこで出会った、数々の作品に完全に引き込まれ、絵をみて
胸がいっぱいになり涙まで出てしまった私は、いやいやいや・・・
私ってば相当病んでるのかしらっ!!と自分にびっくりしたことが
ありました。メルヘンチックなものにあまり興味がなく、そして
メルヘンチックでないずぼらな私・・・。でも、見事に綺麗な色使いで
日本の四季を表した作品に感動した私は、一冊の本を買って帰りました。
それからは、出産子育てに追われ、絵画を楽しむ余裕もなく来てしまいましたが、
先日娘がその本を見つけ、しょっちゅう眺めてはこの絵が好きだと言うのです。
それが、こちら。

妖精がでてくる事の多い萌さんの絵ですが、妖精よりもこの見事な
藍色の作品を選んだ娘。いつか、娘と個展に行ったりしたいなあって
夢が膨らむ私でした。



  


Posted by kae at 10:04Comments(2)家族

2010年01月16日

息子のねりけし

過去の日記の中で、息子(小3)がねりけしで遊ぶと書いたことが
ありましたが、本当に毎日毎日遊んでいるんです。
娘を妊娠して、外に行くのが億劫になった頃、小麦ねんどで遊び
はじめたのがきっかけですから、2歳半くらいからでしょうか。
小麦ねんども毎日毎日。でも、ぼろぼろするし、固まるし、
掃除機の出番が多くて大変だったんです。
そこで考えたのが、ねりけし。これは便利です。ぼろぼろしなくて。
息子のお許しがでたので、今日の作品。

時々載せてやりたいので、少々お付き合い下さい・・・←親バカでスマンよ。

おととい、ペンケースを試作してみました。


遠い遠い昔、学生だった頃、気持ちを新たにするのにちょうどいい
アイテムは身の回りの文房具でした。新年になり、ペンケースを変えたいなと
思う方もいるかもしれないなあと思い、snowwingさんのパターンで
作ってみました。が、これは失敗。
接着芯を貼ったけど、まだまだ心もとない感じ。やはり、キルト芯に
するべきだな。そして、ブロックの可愛い生地の方にもタグがないと、
間が抜けた感じがする。そしてそのブロックちゃんも中心に来た方がいい
みたい。作ってみないとわからない事がたくさんです。こうして
自分用が増えていく~~~face03
  


Posted by kae at 14:10Comments(2)ハンドメイド

2010年01月14日

またまた早めの下校

インフルエンザが小康状態かと思ったら、今度は嘔吐下痢ですって。
クラスで12人欠席とか。おかげで元気な息子ですが
早めの下校となったようです。
気温が低いとこういう菌は活発になるのでしょうか。
目に見えない菌ってヤツは本当に怖いですね。

注文していた布が届きました。
さあ、頑張るぞ。  


Posted by kae at 14:33Comments(0)家族

2010年01月13日

お手玉

昨日、娘がティッシュをセロハンテープで一生懸命丸めて
お手玉を作って遊んでいました。学校の授業で、昔の遊びを
調べたり遊んでみたりしているようで。ちと不憫に思い、
はぎれで作ってみました。

調べると、大きさや中に入れる小豆などの重さに規定があって、
大会も行われているんですね~。知らなかったです。

娘は自分だけのお手玉が相当嬉しかったようで、枕元に置いて
寝てました・・・。もっと早く作ってあげればよかったな。
  


Posted by kae at 09:00Comments(2)ハンドメイド

2010年01月12日

本日の納品

 雨ですねえ・・。明日からは寒波がやってくるそうです。
暖かくして過ごさなくてはいけませんね。

先日、レッグウォーマー簡単そうっ♪って書きました・・。
ええ、作るのは簡単です。筒状にして上下を始末すればいいだけです。
しか~しっ!ニットによってテンションがいろいろです。納得が
いくまで作り直していたら、大きさの違うものが3本・・・face07
でも、可愛く出来ました。上だけ平ゴムを通してますので、ズリ落ちる心配はありません。

お見苦しいですが、穿くとこんな感じです

どんな感じに出来上がるか、自信がなかったので、生地を少ししか
注文しなかったんです。だから、これは自分用です。
でも、今日ガーデンクリスタルさんに納品に穿いて行きましたら、
たまたまお買い物にお越し下さっていたお客様に、ご注文を
頂いてしまいましたface03
こんな嬉しい事はそうそうないですicon12
有難いです・・・。丁寧にお作りさせていただきますねface02


本日の納品は、年末から作っていたふくふくポーチと、バンクポーチ、スタイ
それとフライングキャップです。フライングキャップ(子供用)もようやく
納得のいくものが出来ました。

娘の大事なクマのぬいぐるみ(名前はハンサム)に被せると・・

こんな感じですface05サイズはだいたい54cmです。頭の小さい大人でぴっちりする感じです。
よかったらお店で御覧になって下さいface01


  


Posted by kae at 16:04Comments(0)ハンドメイド

2010年01月09日

スタイ

 昨日宣言したニット縫い。ちょっと前からやってみたくて、考えていました。
今年の春に、弟夫婦に第二子が誕生予定な事もあり、スタイを作ることに。
スタイには、柔らかなキルトニットをどうしても使いたかったんです。
間にダブルガーゼを二枚挟んで、裏生地もダブルガーゼなので、
キルトニットとガーゼは6重のスタイです。布帛と一緒に縫ったせいか
ニットといってもなんら変わらず縫えてびっくり。
こんなことなら、いろいろ挑戦できるんじゃないかと嬉しくなりました。
(使用しているミシンはブラザーPC8000です)


あ、緑とピンクが逆だった!笑
リバーシブルで使用できます。

男の子用にはキルトではないけどボーダーニットで。裏生地はダブルガーゼです。
これも間に4重ガーゼを挟んでます。


ねんねの赤ちゃんにも使えるように、横にホックです。
パターンはラパンルージュさんです。
来週ガーデンクリスタルさんに納品しようかなと思ってます。
  


Posted by kae at 15:40Comments(2)ハンドメイド

2010年01月08日

初縫い バンクポーチ

おはようございます。しばらく自堕落な生活をしていたので、
朝、枕に別れを告げるのが辛くてたまらない今日この頃。
ここ二日は、朝子供達の弁当作りがあったし、町内のビンと缶の当番も
回ってきて辛さ倍増。ま、ビン缶はダンナに行ってもらったんだけど(。≖ิ‿≖ิ)
結婚して10数年たつけど初めて行ってもらった!!危うく場所も間違えそうだった 笑

さて、そんな中、ようやく自由な時間がやってきたので、snowwingさんの
バンクポーチを作りました。あると便利なこのポーチ、母にあげたくて。


無地とギンガムでとの事だったので、落ち着いた雰囲気で。

せっかくなので、もう二つ。




このパターンは作っていて気持ちのいいパターンです。
初縫いにはピッタリでした。
通帳はもちろんの事、母子手帳も入ります。あ、でも自治体によって
大きさが違うのでしょうか・・。ウチの母子手帳は縦約16センチ横11センチ
なんですが、これは入りました。この二つは納品しようと思います。

先日、初レッグウォーマーを購入しました。すごい冷え性だけど、初。
だって、レッグウォーマーってなんだかフラッシュダンスが頭をよぎってしまい
踊らなきゃならない気がするんだもの。もしくは武富士か。
でも、そう考えるとスパッツだっておばちゃんの穿くものだったのに、
今やスカートの下の可愛いアイテムだし、その延長にレギンス
ですよね。・・・話がそれましたが、このレッグウォーマー、穿いたらなんて暖かいの!
夜もつけて寝てしまいました。もちろん踊らずに。
簡単に作れそうですよね。我が家のミシン、買い換えて2年ほどたつんですが
まだニットは縫ってません。でもニット物を縫う機能はあるんです・・・。
その昔母のお下がりのミシンで、息子が赤ちゃんの時、綿ニットでコンビ肌着を縫って
あえなく撃沈。それ以来ほとんどニットは避けてきましたが、せっかく機能が
ついてるんだから挑戦しようと思います。近いうちに(っ`・ω・´)っ
本当はロックが欲しい~~~でもその前にやってみます!

  


Posted by kae at 10:13Comments(0)ハンドメイド

2010年01月04日

あけましておめでとうございます

もうぼちぼちお仕事初めの方もいらっしゃるかと思いますが・・・
明けましておめでとうございます。
我が家の正月は、私とダンナの実家(どちらも静岡市内)でたらふく食べたり飲んだりして、すっかり世話になるという毎年恒例の親泣かせの正月でしたicon10
田舎がないというのは、子供にとってはつまらないのでしょうか。しかも、しょっちゅう
会ってるばあば宅だし・・・っと思って、昨日は、富士山こどもの国に出かけました。
ちょっと渋滞にはまったりしましたが、なんとか到着。
入り口付近にある変わり自転車が子供達は大好きで、いつもここでまず堪能。

大人は待ってる間に無料のお汁粉を頂くface02
今回は雪の国には行かないつもりだったので、くもの巣ネットの方へ。

ここはいつ来ても子供達が楽しそうで、いいとこですよね。
目の前にそびえる富士山も。

ここはキャンプも出来るらしいんですけど、まだ未体験。(キャンプは
たくさん行くんですface02
今年はここでキャンプもいいな~。
帰りにくまさんのカステラを購入。袋に入れるとき、店員のお兄さんが
「いちくま、にくま、さんくま、よんくま・・・・おまけのくまも入れときましたよ!」
と言ってくれるとこが気に入りましたface05

周りがカリっと焼けてて、中はもっちりしてて美味しかったです。

帰りにせっかくなので、時の栖まで足を延ばしてイルミネーションを観てきました。
すごかったです!!こんなことになってるなんて知らなかった~face08
軽くディズニーランドです(笑)


人の多さにも驚きましたが、屋台物も充実してるし、楽しめました。
ついつい、お土産屋さんに寄ってしまい、チーズを購入。

子供達も食べれるようにと、メープルチーズとオランダ産クリームチーズです。
クリームチーズはかつおぶしとねぎと醤油で~と店に書いてあったので、
やってみました。こってりした冷奴みたいでしたface02あんまり濃厚なのが得意ではないので、ちびちびと。
いいおつまみでしたface02
メープルチーズは完全にデザートでした!美味しかったです~。

こんな感じで2010年の我が家がスタートしました。
そろそろ日常モードに切り替えていかないとっ!あさってからは子供達も
学校ですからね~。早速テストがあるんですよface07
私もそろそろいつものうるさい母に戻らなければ(笑)←だって、黙ってるとなあんにもしないんだもんface07

皆様、本年もよろしくお願い申し上げますface01

  


Posted by kae at 11:52Comments(2)家族

2009年12月31日

縫い納め ふくふくポーチ

昨日、びっくりした事がありました。
なんと!・・・クリスマスツリーを片付けたのは昨日です・・・face07
ご丁寧に毎日持ち上げて掃除機もかけてたというのにっ!
全然気づかなかったんです・・。
自分の脳みそに、ますます自信がなくなったのはいうまでもありませんicon10
やれやれ。

そんな中、ちくちくは子供の縄跳びに付き合ったりして中々進みませんでしたが、
お正月に会う義妹にsnowwingさんのふくふくポーチをあげたくて、作りました。
せっかくなので、リバティでicon06


このぷっくり感が大好きで、ぷっくり感を出す為に私はいつもキルト芯を
挟みます。何個作っても飽きなくて、可愛いなあ・・face05
あと、先日作ったバッグの生地で冬のふくふくちゃんも作ってみました。

ネルとコーディロイです。これまた暖かそうで可愛いかなあと思って。
ちょっと、携帯と鍵だけ持って出かけたいときなんかに、
ジーンズのベルト通しに引っ掛けて行くと可愛いですicon06
義妹にこの中から気に入った物を選んでもらおうかなあって思っています。
残ったものは年明けに、ガーデンクリスタルさんに納品しようと思っています。


今年もいよいよ今日で終わりますね。今年は委託販売を始めたり、ブログを始めたりと
この人見知りの私が友達や家族に支えられて、初めての事に挑戦できた年でした。
感謝感謝の一年でしたね~。始めて間もないこのブログにも、見に来てくださる方が
いて、これまた支えになりましたface10
ありがとうございます。なんてったって、小心者なんでicon10
皆様、よい新年をお迎えくださいね~~icon12
  


Posted by kae at 12:17Comments(2)ハンドメイド